お知らせ

- イベントの記事 -

お知らせ イベント

「諸行無常ズ 消しゴムはんこ原画展」&「仏はんこ作りワークショップ」

【消しゴム仏はんこ。でごあいさつ】(誠文堂新光社)発売記念
「諸行無常ズ 消しゴムはんこ原画展」&「仏はんこ作りワークショップ」
◎小千谷市極楽寺住職で消しゴムはんこ職人の麻田弘潤と消しゴムはんこ作家津久井智子が“仏教”をテーマにして結成したユニット 「諸行無常ズ」による原画展、LIS長岡にて開催です!
会期:12/21(木)—12/30(土) at LISギャラリー
会場:LISギャラリー(入場無料)
◎諸行無常ズ麻田弘潤による 仏はんこ作りのワークショップ
日時:12月23日(土祝)11時〜13時
参加費:1500円(定員15名)
持ち物:手ぶらでお越しください
*ワークショップ終了後、書籍購入の方にはサインもいたします
・お申し込みLIS長岡各SNSダイレクトメッセージ
または 070-2151-0351 まで(担当はせがわ)

******************
LOCAL IDENTITY STORE(LIS長岡)
長岡市高畑町660(SHS長岡別館)
10:30-18:00(土日祝19:00)水曜定休
tel 07021510351
*****************
#諸行無常ズ#麻田弘潤#Food&LifestyleStoreLIS
#消しゴムはんこ#消しゴム仏はんこ

24862268_1517279305015896_8408342724160287229_n

イベント

だるまさん

ハガキ大で北斎のだるま絵を彫りました。毛深すぎて大変。
本願寺名古屋別院の葛飾北斎のイベントです。
#消しゴムはんこ #麻田弘潤 #諸行無常ズ

 

23755618_1505405012869992_21280675604197353_n

イベント

岐阜

僧侶で消しゴムはんこ職人の麻田弘潤と、消しゴムはんこ作家津久井智子のユニット「諸行無常ズ」のワークショップが岐阜県郡上市にある専念寺さまを会場に開催されます。

まだ席に空きはある様子。年賀状の季節に消しゴムはんこにチャレンジするのも良いかもしれませんね!

郡上八幡の観光がてらお申し込みはいかがでしょうか◎

 

 

お知らせ イベント

アール・ブリュット展in極楽寺

アール・ブリュット展 in 極楽寺
〜一如 ありのままにとけこむ〜
●日時 2017年12月10日(日)〜12月17日(日)
10:00〜16:00*最終日だけ14:00で終了
●場所 極楽寺本堂(小千谷市平成2ー5ー7)
●入場料 500円*収益はすべて作者に分配されます。
●問い合わせ 極楽寺(0258-82-7622)
●共催 浄土真宗本願寺派 青木山 極楽寺
NPO法人アートキャンプ新潟
お寺の本堂で念願のアール・ブリュット展を開催することになりました。
アール・ブリュット(art brut)という言葉は、フランス語で「生の芸術」を意味するものです。障がい者の芸術と思われがちですが、そうではなくてその作品を作りたいという衝動の元に、因習にとらわれないありのままが表現された芸術がアール・ブリュット展です。
ありのままをそのまま表現している作品にぜひ触れていただきたいと思います。
みなさんのお越しをお待ちしています。
23915822_1509788452431648_4813697411370810792_n 24067931_1509788515764975_1584704997186786279_n

イベント

名古屋にて

名古屋PARCO内にある本屋さんで「仏はんこ。でごあいさつ」の出版記念のワークショップをやります。
ぜひご参加ください〜。

 

22519639_1068658376503953_8004830150854971433_n

イベント

ありがとうございました。

本の極楽市が無事に終わりました。
初めての開催でしたので、どうなるのか心配でしたが開始から終わりまで常に人が出入りしていて、でも混み過ぎずにゆっくりできる感じで、理想的な規模のイベントになりました。

今回のイベントにご来場の皆さま、ご出店の皆さま、色々とご協力いただきました皆さま、本当にありがとうございました。

また来年もやれたらいいなあ。

22539758_284785205258749_1162090833299898960_n 22540191_284785158592087_8733156210825695303_n 22549776_284785198592083_3335539419911103425_n 22552888_284785148592088_1944024674723326641_n 22555054_284785161925420_4541687045437273766_n

イベント

原画展

本の極楽市〜本の原画展〜

本の極楽市の中では、本の原画を展示するスペースを設けます。
今回は極楽寺の住職で消しゴムはんこ職人の麻田弘潤と消しゴムはんこ作家津久井智子のユニット”諸行無常ズ”が昨年出版した「消しゴム仏はんこ。(誠文堂新光社)」の原画とはんこの原版を展示します。
独特な手法で彫った消しゴムはんこで押された柔らかい雰囲気の仏様の数々をご覧ください。

イベント

11/25 諸行無常ズin岐阜

11月も開催します◎
☆消しゴム仏はんこ。ワークショップ☆岐阜で開催決定!
〜シェアお願いします^o^〜

日時 11月25日(土)9:30〜12:30
会場 専念寺(岐阜県郡上市美並町白山365-2)
参加費 2,000円(定員30名)*道具は全てこちらで用意します。
*3時間たっぷり使って、仏教モチーフの消しゴムはんこ作りとそれにまつわる仏教法話を楽しんでいただく諸行無常ズ定番のワークショップです。じっくり取り組みたい方におすすめです。
津久井・麻田が醸し出すゆるい空気の中、リラックスした状態で消しゴムはんこを楽しみ、仏教に触れてみませんか?
皆さんご参加お待ちしています☆
申し込み:shogyomujoz@gmail.comまで、お名前・参加人数・メールアドレス・電話番号を明記の上お申し込みください。
もし一週間ほど返信がない場合は08041395935(麻田)までご連絡ください。
*お寺へ直接お問い合わせすることはご遠慮下さい

22490124_1069366143099843_7153003706441437345_n 22491705_1069366139766510_3148009499646989742_n

イベント

名古屋で出版記念ワークショップ開催

『消しゴム仏はんこ。でごあいさつ』出版記念ワークショップ&サイン会のご案内です。
今度は名古屋で開催します^o^/
1時間で仏はんこ作りを体験することが出来るワークショップです。
皆さんのご参加お待ちしています〜◎

●11月24日(金)
会場:Carlova360(名古屋PARCO東館4F)
*1回目15:30〜16:30
*2回目18:00〜19:00
*参加費:1,800円(1ドリンク付き、各回定員20名)
*サイン会はワークショップ終了後に、対象書籍をご購入の方対象に予定しています。
申込み:Carlova360のレジカウンターか電話(052-264-8526)にてお願いします。

22519639_1068658376503953_8004830150854971433_n

お知らせ イベント

本の極楽市 詳細

「本をもっと身近に感じたい。
本を楽しみたい」
そんな思いで企画した”本の極楽市”。
本や本にまつわるものにふれる1日を過ごしませんか?

日時:2017年10月21日(土)
場所:極楽寺(小千谷市平成2ー5ー7)
内容
【本のフリーマーケット】
〜古本も新刊もそれぞれこだわった出店が集まっています。あなたにとって大切な本が見つかるかもしれません。ゆっくりさがしてみてください〜
【読み聞かせ】
10:30 小千谷図書館読み語りボランティアさんによる絵本読みきかせ
11:30 長岡野菜 絵本プロジェクトさんによる絵本読みきかせ
12:30 長岡読書倶楽部 澁谷さんによる紙芝居
13:00 小千谷高校文芸部による絵本読みきかせ
14:00 小千谷高校文芸部による絵本読みきかせ
本の極楽市では、絵本や紙芝居の読みきかせも開催します。地元の図書館や高校生による読みきかせだけでなく、長岡からもご参加いただく予定で盛りだくさんの内容になっています。
【ワークショップ】
極楽寺住職で消しゴムはんこ職人の麻田弘潤による本のしおり作りのワークショップです。お好きな消しゴムはんこを選んでオリジナルのしおりを作りましょう。
【本の原画展】
麻田弘潤と消しゴムはんこ作家津久井智子のユニット”諸行無常ズ”が昨年出版した「消しゴム仏はんこ。(誠文堂新光社)」の原画とはんこの原版を展示します。
独特な手法で彫った消しゴムはんこで押された柔らかい雰囲気の仏様の数々をご覧ください。
【読書カフェコーナー】
ベーカリータキザワ(パン)
アロイ(タイ料理)
トコノマ.(お菓子)
ヤマガコーヒー
本の極楽市では買った本をゆっくり読めるように、極楽寺の庭を眺めながら食事もできるカフェ・読書スペースを作りました。
住宅に囲まれていますが、思いのほか静かな癒し空間となっています◎

22528063_1473866796023814_209438881173865260_n

ページトップへ戻る