お知らせ
- イベントの記事 -

6/20 キャンドルナイト開催します
6月20日(土)に極楽寺本堂で蝋燭作家の馬場一樹氏とともに、キャンドルを灯します。
もともとはこの日に極楽パンチキャンドルナイトライブを開催するつもりで準備を進めていたのですが、新型コロナウイルスの影響もあり告知前に企画自体が消えてしまいました。
しかし、キャンドルだけでもなんとか灯したいという思いから、今回の企画となりました。
いつもの極楽パンチキャンドルナイトライブでは本堂を締め切って外からは見えないようになっていますが、今回は本堂の扉もあけて、外からもご覧いただけるようにいたします。
もちろん、本堂内にも入っていただき、幻想的な空間をお楽しみいただくことも出来ます。
19時からは、中越地震の被災者追悼、ならびに新型コロナウイルスに感染して亡くなられた皆さんの追悼のお参りと、少しご挨拶させていただけたらと思います。
入場無料となりますので、夜のお散歩がてら、ふらっと寄っていただけたら幸いです。
〜詳細〜
時間:6月20日(土)17時30分頃〜20時頃まで
場所:小千谷市平成2-5-7(入場無料)
*本堂内は混雑しないよう、入場を制限して、少しお待ちいただく場合があります。
*本堂の入り口に消毒液を用意しておりますので、消毒後に本堂へお入りください。
*マスク着用のうえご来場ください。
*当日は本堂の扉と窓は開けて風通しの良い状態にしておきますが、お互いの距離など気を付け合ってキャンドルをご覧ください。
〜西脇邸でもキャンドルを灯します!〜
翌日の21日(日)は、小千谷市の西脇邸でもキャンドルを灯します。
そちらもぜひご覧ください。

極楽寺花まつり中止のお知らせとお花のプレゼントのお知らせ
4月19日(日)に開催を予定していました「極楽寺花まつり」ですが、市内にコロナウイルスに感染された方が確認されたため、協議した結果、今回は中止させていただくこととなりました。
どうにか開催できないか探っていましたが、このような結論になり、楽しみにされていた方やイベントにご協力いただいた皆様にご迷惑をおかけすることになりました。
大変申し訳ありません。
今回は中止となりましたが、状況が落ち着きましたら同等の規模の法要とイベントを実施したいと思っています。
どうぞお楽しみに。
無料飲食券は2枚ありますので、1枚は自分用、もう一枚はご友人やご近所さんへのおすそ分けに使ってください。
笑顔の花を咲かせましょうかという企画です😊
SNSをご覧のご門徒の皆さま、ぜひご利用ください🌷
各ご家庭にもご案内を送付しました。

4/19 極楽寺はなまつり開催
4月19日(日)に極楽寺においてお釈迦様のお誕生をお祝いする「極楽寺はなまつり」を開催します。
今年は法要の他に境内地で「極楽寺商店」もひらき、飲食や物販、楽しいワークショップも用意して皆さんに楽しんでいただけるように企画しています。
法要自体もみなさんからご参加いただけるような内容を考えています。
本堂内では誕生仏に甘茶をかけてお参りできたり、甘茶や花茶の無料の振る舞いも用意しています。
また関西から蓮聲会の皆さんからお越しいただき、雅楽演奏会も企画しています。
自粛ムードの中、外出する機会も限られていますが、アルコール消毒などの対策をとりながら、みなさんで開放的な気持ちになっていただけたらと思っています。
みなさんのご来場をお待ちしています!
〜タイムスケジュール〜
10:00 開式・あいさつ
10:30 お釈迦さまという人はなんでこんなにも言い伝えられているのかと考えてみた(話:住職)
11:00 花まつり法要(雅楽の音色に合わせて散華しながら本堂に入ります)
12:00 極楽浄土AR体験
(文化庁メディア芸術祭の審査委員会推薦作品に選ばれた極楽浄土ARを体験できます)
12:30 外では二胡愛好家の演奏が始まっています
13:00 雅楽演奏会
(浄土真宗蓮聲会の演奏です。住職の同期が中心のメンバーで素晴らしい演奏をされます)
14:00 前住職の優しい法話会(話:前住職)
15:00 終了
〜極楽寺商店〜
−飲食−
喜久鮨:ちらし寿司
テリマカリー:カレー
カミノ・レアル:メキシコ料理
Levele21:まぜそば
8blanks cafe:コーヒー
−物販−
B・blanc:お花
角幸:健康食品
パンドアン:天然酵母パン
ゆうゆう堂:ブックカフェ
はやかわ:古道具
−ワークショップ−
花かんむり作り
紺仁:染色
着付け:和服着付け体験
かぐや:竹あかり作り
Hand made candle TAiMU:OHANA candle WORKSHOP
二胡体験・演奏
Rebo:写真
−その他−
ぷれジョブおぢや:わたあめ
木の歌:アルンコンシャス
ゆらら式足つぼ:足つぼ
お坊さんカフェ

2/22~24貼り絵と書画の展覧会

10/20 本の極楽市出店一覧
「本の極楽市」出店一覧です。
今年もゆったりと過ごしましょう。
〜本のフリーマーケット〜
移動本屋Book Knock/古本いとぽん/
T-BOOKSなどなど
〜ワークショップ〜
ヨシタケシンスケの世界を楽しもう
〜カフェスペース〜
アロイ(food)
トコノマ.(焼き菓子)
住職(コーヒー、自著の販売)
*住職がコーヒーを入れてもてなしますが、素人なので無
〜マッサージ〜
MINT MINT(肩もみ足もみ)
ヒーリングハウス開花(肩セラピー)
本のフリーマーケットですが、まだ募集しています。1畳
https://gokurakuji.info/gokurakuichi2019/

11/10 Play!ジョブ~遊ぶ楽しむ、お仕事体験、ぷれジョブおぢやにあつまる仲間の祭典~
11月10日(日)に極楽寺を会場に「Play!ジョブ~遊ぶ楽しむ、お仕事体験、ぷれジョブおぢやにあつまる仲間の祭典~」が開催されます。
Play!ジョブは「ぷれジョブおぢや」が主催のイベントです。
「ぷれジョブ」とは障がいを持つお子さんが様々なサポート企業・団体でお仕事体験をする活動で、それを通して地域とのつながりを育み、温かな地域づくりを目指しています。
極楽寺も昨年からこの活動に参加させてもらっています。
本イベントはぷれジョブに参加しているサポート企業・団体によるワークショップやお仕事体験を楽しめるイベントです。
各出展ブースにはぷれジョブおぢやの子ども達も参加し、皆さんが楽しんでいただけるお手伝いします。
多種多様な企業が集まるイベントにぜひ遊びに来てくださいね。
そしてこの機会にぷれジョブおぢやのことも覚えていただけたら幸いです。
出展内容は後日発表します!お楽しみに〜。
「Play!ジョブ~遊ぶ楽しむ、お仕事体験、ぷれジョブおぢやにあつまる仲間の祭典~」
開催日時:2019年11月10日(日)10:00〜15:00
会場:極楽寺(新潟県小千谷市平成2ー5ー7)
主催:ぷれジョブおぢや
〜ぷれジョブサポート企業(協賛・協力)〜
ひかり工房/小千谷そば和田/交流体験学習施設農楽/秀和建設(株)/たかのスーパー/市立図書館/市民会館・小千谷市公民館/イオン小千谷店/わんパーク/セブンイレブン小千谷東/西保育園/北保育園/南保育園/すみれ保育園/さつき工房/東保育園/わかば保育園/ほのぼの小千谷福祉会/吉谷保育園/那由多の家/モス・コーラ特別養護老人ホーム/越後札紙(株)/エヌ・エス・エヌ(株)/加賀工業(株)小千谷工場/さつまいも農Cafeきらら/日本ベアリング(株)/ヤマト運輸(株)/かまくら工房/阿部幸製菓(株)/小千谷市役所/小千谷市民学習センター楽集館/極楽寺/(株)氣心/ケアハウスひう
後援:小千谷市

11/2 ベリーダンスショー@極楽寺
ベリーダンスショー@極楽寺 11/2(土)
会場 極楽寺
新潟県小千谷市平成2ー5ー7
電話0258827622
web https://gokurakuji.info
18:00 開場
18:30 ショースタート
料金 2000円
〜ダンサー〜
KUNI
and more
ご予約は極楽寺webサイトのフォーム(https://gokurakuji.info/contact/)か出演者までお願い致します。
小千谷出身のベリーダンサーKUNIのスペシャルショーを小千谷極楽寺で行います。
「ダンスの道で食べていく。」と脱サラして東京で活動しているKUNIが故郷にて踊ります!!
国内最高峰の大会で優勝、海外の大会でも日本人初の二冠を達成するなどの経歴を持ち、国内各地ショーダンサーとして招致される今が旬のダンサーでありながら、各地域のワークショップでは即満員となる人気講師として若手の育成にも力を入れています。
ベリーダンスには、多様なダンススタイルがありKUNIが得意とするスタイルは、パッショナブルであり潔いアルゼンチンスタイルやフュージョンというスタイルを踊ります。ベリーダンスを初めて見る方も楽しんで頂けるショーとなりますので、ぜひこの機会にご来場下さい。
〜KUNIプロフィール〜
小千谷出身のベリーダンサー。自身のダンスキャリアのルーツとなるラテンと融合したフュージョンスタイルを得意とする。Oscar Floresに絶大な影響を受け、オリエンタルダンスを国内外問わず各地にて学び続けている。
2016年、師である海外アーティストOscar Floresの日本チームのリーダーに任命される。
2017年には、Oriental Dance Meeting(スペイン)の大会で日本人初となる二部門優勝を達成する。
2018年、Oriental Dance Meeting(スペイン)にて、マスターティーチャーとして参加する。
指導方法は、自身の保有資格であるペルビックストレッチにおける運動力学や、独自に導き出したターン解説などを用い、論理的な指導方法を実践している。
賞歴
【国内】
2015年 The One Bellydance Competition
フュージョンソロ部門 優勝
2015年 東京国際ベリーダンス大会
フュージョンソロの部
優勝 審査員Lamia Barbara賞
フュージョンアンサンブルの部
三位 観客賞
2018年 KANSAI Bellydance Competition
プロフェッショナルオリエンタルグループ 3位
フュージョングループ 3位
2019年 Tokyo Belly Vacances
プロフェッショナルオリエンタルソロ
テクニック賞
【海外】
2017年 Oriental Dance Meeting(スペイン)
プロフェッショナルオリエンタルソロ 優勝
フュージョンソロ 優勝
2017年 MEIYAN Oriental Festival(中国重慶市)
プロフェッショナルフュージョンソロ 3位
Greatest Charm Award受賞
2017年 FID International Oriental Dance Festival(韓国)
プロフェッショナルオリエンタルソロ 銀賞
プロフェッショナルフュージョンソロ 銀賞
2018年 Oriental Passion Saigon
プロフェッショナルオリエンタルソロ 準優勝

10/20 本の極楽市〜出店募集中です〜
☆今年も開催します☆
「本をもっと身近に感じたい。
本を楽しみたい」
そんな思いで企画した”本の極楽市”。
あなたの大切な本、人に教えたい本を
持ち寄って出店してみませんか?
現在、本の極楽市では本のフリーマーケットに出店いただく方を募集しています。
本堂の畳の上で出店しますので、雨の心配もなくゆっくり過ごしていただくことができます。
どなたでもご参加できますよ。1畳スペースに数冊置くだけでも大丈夫。
たくさんの募集をお待ちしています◎
▶︎日時 2019年10月20日(日)10:00〜16:00
▶︎会場 浄土真宗本願寺派 青木山 極楽寺
新潟県小千谷市平成2-5-7
▶︎出店料 1畳スペース 500円
2畳スペース1,000円
*スペースに限りがあるため漫画の出店はご遠慮ください。
*本堂内での出店となります
▶︎申込み 氏名(店名)・住所・電話番号を明記の上、問い合わせフォームからお申し込みください。
*10月10日までにお申し込みください(先着順)。
*お問い合わせも上記メールアドレスまでお願いします。

9/5 インド古典音楽「ヨシダダイキチ × スロジャト・ロイ in 新潟・小千谷」
ヨシダダイキチ x スロジャト・ロイ
– 北インド・ヒンドゥスターニー音楽ライブ –
日本屈指のシタール奏者ヨシダダイキチと、インドから来日する若き才能あふれるタブラ奏者スロジャト・ロイによる北インド古典(ヒンドゥスターニー)音楽ライブ
新潟・小千谷の極楽寺にて開催決定!!
【日時】9月5日 (木) 開場 18:00 開演 19:30 (〜21:00)
【会場】極楽寺 本堂
新潟県小千谷市平成2−5−7
※会場への問合せはご遠慮ください※
【交通】 https://gokurakuji.info/access/
駐車場有-数に限りあります
なるべくお乗合わせの上、ご来場ください。
【出演】ヨシダダイキチ (シタール奏者)
スロジャト・ロイ (タブラ奏者) from India
【料金】2,000円 (未就学児不可) 飲食代別途
【出店】SOYL cafe ※カレー限定50食・要予約 ※
【予約】メールまたはお電話にてお願いいたします。
369dac@gmail.com / 080-4117-9992(ヒグチ)
**お席は座布団もしくは椅子になり、ご来場順の自由席です。
ご事情により椅子席ご希望の場合は、メールで事前にお知らせください。
**ライブ中の食事とアルコールはご遠慮ください。ソフトドリンクはライブ中もお手元でお楽しみいただけます。
**お食事は開演までの間にお楽しみください。(要予約)
カレーのお持ち帰りは可能です。
**就学児〜ご参加いただけます。中学生以下無料です。
SOYL cafeのカレーをお召し上がりいただけます!
※ 要ご予約&限定50食 ※
‘’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’’
<カレーメニュー>
◎ レンズ豆のダルカレー 700円(甘口)
◎ レモンチキンカレー 800円(小辛)
◎ あんしん豚のキーマカレー 800円(中辛)
★ ダブルカレー 900円 上記2種からお選びください★
◎ ダルカレーこどもサイズ 500円(甘口)
連絡先 080-4117-9992(ヒグチ)/ 369dac@gmail.com
———————————————
ヨシダダイキチ Yoshida Daikiti
http://www.yoshidadaikiti.net
北インドの弦楽器、シタールの奏者。
1996年からインドにてシタールとインド音楽を学ぶ。
インド唯一のシタールの流派であるイムダード派の7代目ウスタード・シュジャート・カーンの弟子。
インド・インターナショナル・センター、ハビタット・センター、
エピセンター、在インド・ジャパン・ファウンデーション、在インド日本大使館など、インド各地や中国、台湾、韓国、カナダ等、日本国内外で演奏活動を行う。
ボアダムス・YOSHIMIOとのユニット では、アルバム「SAB SE PURANI BAB」が「2017年聴くべきアルバムtop15 (米Rolling Stone)」「2017年間ベストアルバムtop27(英The Wire)」に選ばれた他、様々なアジア楽器のポリリズムと歌唱法を取り入れた AlayaVijana、シタール5〜30台を使ったユニットsitaar-tahなどで
国内外のレーベルより多数のアルバムをリリース。
楽曲「ファティマとセミラ」「テュリ」「タラ」をUAに提供、
奄美民謡の朝崎郁恵のアルバム「はまさき」のプロデュースや映画「マンガをはみ出した男ー赤塚不二夫」エンディング曲参加、TV番組「題名のない音楽会」「ムジカ・ピッコリーノ」「ヨルタモリ」他ラジオ番組など多数のメディアや音楽祭に出演など多方面で活躍。
———————————————
スロジャト・ロイ Surojato Roy
ラヴィ・シャンカールやアヌシュカ・シャンカール、
アムジャト・アリー・カーンとの共演など世界的に著名なタブラ奏者パンディト・タンモイ・ボーズの紹介で4歳よりタブラを始める。
名門ファルカバード流派の伝説的なタブラ奏者パンディト・シャンカール・ゴーシュに弟子入りし19年間の修行の後、現在はパンディト・スバンカール・ベナルジーの元で学びながら演奏活動を行う。
オール・インディア・ラジオやドーバーレーンなど名だたる音楽コンクールでの優勝や数々の受賞歴をもつその演奏は、インド最古のインド古典音楽祭ハリヴァッラヴや歴史ある音楽祭サプタックなどの著名な音楽祭で高く評価される。
イギリス、アメリカ、フランス、ドイツ、スペイン、イタリア、スイス、オーストリア、オーストラリア、マレーシア、バングラデシュ、ロシア等での演奏やワークショップを開催、2018年にはオーストラリアの有名な音楽祭ウッドストックに招かれ、今年2019年にはイギリスのバンドKEFAYAとの共演、ヨーロッパのレーベル
Bella Unionとの契約など、インド国内外で活躍する若き才能あふれるタブラ奏者。
コルカタ大学にてイギリス文学とインドパーカッション音楽の修士号を取得、現在は博士号を取得中。
———————————————
SOYL cafe
新潟県三条市を中心に【持続可能な方法により育てられた食材を使用して、子どもたちに明るい未来をつなぐ】をコンセプトに、無添加でオーガニックな自然な食べ物を提供する移動式のカレー屋さんです。
新潟が世界に誇るこしひかりに合う本格スパイスカレーをいちから手作りしてます。
—————————————

8/5~6 極楽寺子どもお泊まり会
8月5日(月)〜6日(火)にかけて、小学生対象のお泊まり会を開催します。
本堂でお参りや宿泊したり、その道のプロによるワークショップなど、普段なかなか体験出来ないことばかりの2日間です。
本堂で思いっきり走り回ることも出来ます◎
今回は陶芸体験とヨガ体験です!
対象は小学生で限定15名です。ぜひお早めにお申し込み下さい。
<日程>
5日(月)
14:00 受付
14:30 開会式
15:00 陶芸体験
17:00 休憩/お風呂
18:30 夕食
19:30 ヨガ教室
20:30 お楽しみ会
21:30 就寝
6日(火)
06:00 起床/片付け
06:30 ラジオ体操
07:00 朝食
08:00 ワークショップ
10:00 閉会式/解散
*参加費 1,000円
*持ち物
念珠・着替え・バスタオル・タオルケット・保険証