よくあるご質問
よくあるご質問一覧
極楽寺に寄せられるよくあるご質問を掲載致します。
その他のご質問がございましたら tel: 0258-82-7622までお気軽にご連絡下さい。
極楽寺全般について
- 宗派はどこですか?
- 浄土真宗本願寺派です。本山は京都にある西本願寺です。
- お寺付近に目印となる場所はありますか?
- 極楽寺は町内の奥まった場所にあり、少しわかりにくいのですが、小千谷市立小千谷小学校と小千谷市立図書館、小千谷市民会館のすぐ近くにあります。詳しい場所は「交通・アクセス」をご覧下さい。
- お寺じゃない場所で講演してもらえますか?
- 住職当院ともにタイミングが合えばどこにでも伺います。一度ご連絡下さい。
- 御朱印を押して欲しいのですが
- すみません。 極楽寺には御朱印がありません。 そのかわりお越しになった方には、住職の作った消しゴム仏はんこをお参りの記念に押しています。 日本中どこを探してもないオリジナルなはんこです。 事前にご予約の上(住職しか押せないため)、ぜひお参りください
行事・イベントについて
- 誰でも参加出来ますか?
- ほとんどの行事・イベントはどなたでも参加出来ますので、お知らせ等でチェックして下さい。お知らせで『ご門徒の皆さんへ』との表示のあるものはご門徒さん対象の行事となります。 行事・イベントについてわからないことがありましたらご連絡下さい。
- 有料ですか?
- 一部有料のイベントもありますので、あらかじめお知らせ等でチェックして下さい。
納骨堂について
- いつでもお参り出来ますか?
- はい、いつでもお参りいただけます。屋内に参拝スペースがありますので、雪の多い時期でもゆっくりお参りいただけます。
- どれくらいのお金がかかりますか?
- 護持費として50万円ちょうだいしています。しかし、経済的事情はそれぞれ違いますので、その都度相談させていただいています。まずはご連絡下さい。
- 分骨出来ますか?
- 納骨スペースは本尊の阿弥陀如来の真下となり、お骨は箱から全て出して納めていただいています。そのため一度、お骨を納めてしまうと、分骨は極めて難しくなります。分骨の意志がある場合、事前にお申し出下さい。