お知らせ

- イベントの記事 -

会員(ご門徒)連絡 イベント

4/15 花まつり開催

4月15日(日)にお釈迦さまと親鸞さまのお誕生をお祝いする「花まつり」を開催いたします。昨年までこの日は「御取越報恩講法要」としてお勤めしていましたが、今回からリニューアルして大人も子どもも一緒にお参りできる内容にいたしました。
おはなし(法話)も優しくわかりやすく、ご門徒さんによるミニコンサートなどが新たに加わり、以前より楽しめる内容となっています。
お斎(食事)のメニューも見直す予定です。どんな内容にするか、現在検討中です。お楽しみに!
さらに、参加した子どもさんには記念品をプレゼントします。
 
仏教をひらいたお釈迦さま、仏教を日本で広めてくれた親鸞さまのお誕生日をお祝いしながら、ご門徒さん同士の交流の時間になればと思っています。
どうぞ、お子さんお孫さんと一緒にお参りください。
*お斎の数の把握のために、お手数ですが参拝予定のご門徒さんは、極楽寺までご連絡ください。
29136299_1612678945475931_8038921744263675904_n 29216336_1612678952142597_877791002046234624_n

イベント

5/9 U-zhaan出演【極楽音楽堂〜お寺でインド音楽〜】

【極楽音楽堂〜お寺でインド音楽〜】
2018年5月9日(水)19:00〜(open18:00)

▶会場
極楽寺本堂(小千谷市平成2ー5ー7)

▶出演者
U-zhaan(タブラ)
新井孝弘(サントゥール)
▶入場料 *満席となりました。ありがとうございました!
本堂で素敵な音楽を聴いていただけるお寺の音楽会です。
今年もタブラ奏者のU-zhaanさんと、サントゥール奏者の新井孝弘さんからお越しいただけることになりました。
平日の夜ですが、是非お越しください。
*申し込みは、極楽寺ウェブサイトの問い合わせフォームより、お名前・電話番号・必要枚数を明記の上お申し込みください。
 

スクリーンショット 2017-02-22 12.57.46
 
 
 
 
 
 
 
 
 
U-zhaan(ユザーン)
オニンド・チャタルジー、ザキール・フセインの両氏からインドの打楽器「タブラ」を師事。00年よりASA-CHANG&巡礼に加入し、『花』『影の無いヒト』など4枚のアルバムを発表。10年に同ユニットを脱退後、U-zhaan × rei harakamiとして「川越ランデヴー」「ミスターモーニングナイト」等を自らのサイトから配信リリース。14年には坂本龍一、Cornelius、ハナレグミ等をゲストに迎えたソロ名義のアルバム『Tabla Rock Mountain』をリリースした。15年、Ryuichi Sakamoto + U-zhaanとして「Tibetan Dance / Asience」を7inchレコードで発表。16年には映画『マンガをはみ出した男 赤塚不二夫』の音楽をU-zhaan + Shuta Hasunumaで担当し、ボーカルにタモリをフィーチャリングした主題歌が話題となった。17年、蓮沼執太との共作アルバム『2 Tone』をリリース。
http://u-zhaan.com
スクリーンショット 2017-02-22 12.57.59
 
 
 
 
 
 
 
 
 
新井孝弘
1979年生まれ。ドラマーとしての活動を経たのち、 05年より宮下節雄氏にサントゥールを師事。07年よりインドに渡り、世界最高のサントゥール奏者Pt.Shivkumar Sharma氏に師事。
09年にインド国内で公式にデビューし、 コンサート活動を開始。16年にはVasantrao Deshpande Sangeet Samaroh(Nagpur)、Vishnu Digambar Jayanti(Delhi)、Sawai Gandharva Bhimsen Mahotsav(Pune) など、非常に長い歴史を持つ、インド国内有数のインド古典音楽祭に出演。他にもムンバイ・ボパール・チェンナイなどインド各地で多数の公演を行い、12年にはインドの著名な声楽家Pt.JasrajよりCross Cultural Understanding Awardを授与された。14年、Tina Turnerらによるアルバム「Love Within」に参加。現在もムンバイに在住している。

イベント

5日目

アール・ブリュット展in極楽寺 5日目
今日から小千谷の方の作品も加わりました。

ぼくはタックルボーイが好きです。

25158252_1524613527615807_402020400425636268_n

 

 

イベント

3日目

アール・ブリュット展in極楽寺
3日目始まりまってます。

この作品はお気に入りです。

24909713_1522775474466279_3704219960535405760_n

 

イベント

全長30メートルの作品

穂苅彰さんの作品。穂苅さんは隙間があるかぎり描き続けるとのことです。
#アール・ブリュット展

24899971_1520999954643831_9103091212500173169_n

イベント 日々のこと

アール・ブリュット展はじまりました

【アール・ブリュット展in極楽寺】
本日より開催します。
これは全長30メートルの作品で、仏様の回りをぐるっと巻いています。
ぜひご覧ください。
みなさんのお越しをお待ちしています。
#アールブリュット#アールブリュット展in極楽寺#小千谷市#新潟県#本堂#本日開催

 

24883597_1520728804670946_8061603804192345668_o

お知らせ イベント

「諸行無常ズ 消しゴムはんこ原画展」&「仏はんこ作りワークショップ」

【消しゴム仏はんこ。でごあいさつ】(誠文堂新光社)発売記念
「諸行無常ズ 消しゴムはんこ原画展」&「仏はんこ作りワークショップ」
◎小千谷市極楽寺住職で消しゴムはんこ職人の麻田弘潤と消しゴムはんこ作家津久井智子が“仏教”をテーマにして結成したユニット 「諸行無常ズ」による原画展、LIS長岡にて開催です!
会期:12/21(木)—12/30(土) at LISギャラリー
会場:LISギャラリー(入場無料)
◎諸行無常ズ麻田弘潤による 仏はんこ作りのワークショップ
日時:12月23日(土祝)11時〜13時
参加費:1500円(定員15名)
持ち物:手ぶらでお越しください
*ワークショップ終了後、書籍購入の方にはサインもいたします
・お申し込みLIS長岡各SNSダイレクトメッセージ
または 070-2151-0351 まで(担当はせがわ)

******************
LOCAL IDENTITY STORE(LIS長岡)
長岡市高畑町660(SHS長岡別館)
10:30-18:00(土日祝19:00)水曜定休
tel 07021510351
*****************
#諸行無常ズ#麻田弘潤#Food&LifestyleStoreLIS
#消しゴムはんこ#消しゴム仏はんこ

24862268_1517279305015896_8408342724160287229_n

イベント

だるまさん

ハガキ大で北斎のだるま絵を彫りました。毛深すぎて大変。
本願寺名古屋別院の葛飾北斎のイベントです。
#消しゴムはんこ #麻田弘潤 #諸行無常ズ

 

23755618_1505405012869992_21280675604197353_n

イベント

岐阜

僧侶で消しゴムはんこ職人の麻田弘潤と、消しゴムはんこ作家津久井智子のユニット「諸行無常ズ」のワークショップが岐阜県郡上市にある専念寺さまを会場に開催されます。

まだ席に空きはある様子。年賀状の季節に消しゴムはんこにチャレンジするのも良いかもしれませんね!

郡上八幡の観光がてらお申し込みはいかがでしょうか◎

 

 

お知らせ イベント

アール・ブリュット展in極楽寺

アール・ブリュット展 in 極楽寺
〜一如 ありのままにとけこむ〜
●日時 2017年12月10日(日)〜12月17日(日)
10:00〜16:00*最終日だけ14:00で終了
●場所 極楽寺本堂(小千谷市平成2ー5ー7)
●入場料 500円*収益はすべて作者に分配されます。
●問い合わせ 極楽寺(0258-82-7622)
●共催 浄土真宗本願寺派 青木山 極楽寺
NPO法人アートキャンプ新潟
お寺の本堂で念願のアール・ブリュット展を開催することになりました。
アール・ブリュット(art brut)という言葉は、フランス語で「生の芸術」を意味するものです。障がい者の芸術と思われがちですが、そうではなくてその作品を作りたいという衝動の元に、因習にとらわれないありのままが表現された芸術がアール・ブリュット展です。
ありのままをそのまま表現している作品にぜひ触れていただきたいと思います。
みなさんのお越しをお待ちしています。
23915822_1509788452431648_4813697411370810792_n 24067931_1509788515764975_1584704997186786279_n

ページトップへ戻る