お知らせ

- 会員(ご門徒)連絡の記事 -

お知らせ 会員(ご門徒)連絡 イベント

4/13 ごくらくじ花まつり

【ごくらくじ花まつり】

日時:4月13日(日)10:00〜15:00
会場 :極楽寺(小千谷市平成2-5-7)
\入場無料/
・10:00〜スタート
・10:30〜読経・法話
・11:00〜お箏の演奏会

~栁澤雅翔~
生田流正派大師範。北島雅杏主宰雅杏会所属、長野正派合奏団、ポプリ(20絃グループ)
PISCES(箏・尺八デュオ)。オーストラリア・スペイン・フランス・韓国・台湾での海外演奏。邦楽演奏会に参加、イベントコンサート、朗読会等の活動。
長野市内にて箏教室主宰。

  
・11:30〜ねりきり作り体験ワークショップ 

*予約制です。先着6名(参加費3500円)。ご希望の方は極楽寺InstagramのDMかウェブサイトの問い合わせフォームにお名前・連絡先を明記の上お申し込みください。
・13:00〜住職が皆さんの愚痴や悩みをお聞きしますコーナー
・15:00〜終了

お釈迦様のお誕生日をお祝いする【ごくらくじ花まつり】。
今年は4月13日(日)に開催します。
美味しいお店や素敵で楽しいお店、消しゴムはんこ作家の住職が作ったスタンプラリーやお箏の演奏会まであります。どうぞ賑やかな1日をお楽しみください。

お寺のイベントということで、読経と法話の時間(10:30〜)もあり、お釈迦様のことを知ったり、生き方を考えたり出来る時間も用意されています。 
また13:00から住職が皆さんの愚痴や悩みをお聞きする時間を作りました。ぜひお声がけください。

当日は新緑のお庭の見えるお部屋でもお寛ぎいただけます。

それではみなさんのご来場をお待ちしております!

出店一覧
【カレー】SOYL cafe(@soylcafe)
【N.Y屋台飯】Myrtle(@myrtle.food)
【タカキビバーガー】美人食堂(@bijinshokudou)
【お菓子】ポレポレ工房(@urei_polepole_seino
【焼き菓子】Bake A.(@bakea.beikue)
【ドーナツ】熊々洞
【キムチ、キンパ】キムチ工房
【インド産の紅茶】高見石材(@takami_sekizai
【日本茶】田中清助商店(@tanaka.seisuke)
【コーヒー】Ali(@ali.nagaoka)
【ガラス製品】秋葉硝子(@akiha.glass.blowing
【雑貨】どんぐりきのこ(@donguri.kinoko)
【アジア雑貨】PIROCO
【アクセサリー】satsuki(@satsuki_happiness)
【消しゴムはんこ】ヒトホリ(@hitohori)
【古着】Sequence
【多肉植物】シャルルガーデン(@sharurugarden
【アロマワックスサシェ】miyuco.(@miyuco2131)


〜ワークショップ〜
【ねりきり作り体験】和菓子職人 佐藤怜旺(@ore888reo)
【キャンディブーケ】花まつりスタッフ

〜その他〜
【マッサージ】ヒーリングハウス開花(@healinghouse.kaika)
【スタンプラリー】極楽寺住職 麻田弘潤(@kojunasada)
【子ども縁日】学童保育みんなの家

#極楽寺 #極楽寺小千谷 #新潟県 #小千谷市 #お寺イベント #花まつり #寺院 #消しゴムはんこ #スタンプラリー

お知らせ 会員(ご門徒)連絡

春のお彼岸について

【ご門徒の皆さまへ】
春のお彼岸参りが3月17日から始まります。
例年通りのペースでお参りさせていただきますが、ご希望のお時間等ありましたら事前に極楽寺までご連絡下さい。
また、20日には、お中日法要をおつとめいたします。
10時30分からお参り、その後に法話があります。
どなた様もお気軽にお参り下さい。
よろしくお願い致します。

お知らせ 会員(ご門徒)連絡 イベント

12/22 諸行無常 -若人、珈琲ヲ以テ 和ヲ伝スル-

0:00〜20:00
極楽寺本堂

2人の若きバリスタがコーヒーサーブするイベントが12月22日(日)に開催されます。

「珈琲×日本文化」がテーマ!
小千谷市にある寺院「極楽寺(@gokurakujiinfo)」の本堂を会場に、若手バリスタがイベントを開催。「Jugas coffee」山崎裕雅氏が、東京でコーヒーをツールに日本文化を世界に伝えようと活動する「火影珈琲 」日景京介氏をゲストバリスタに迎え、それぞれコーヒーを提供します。

山崎氏はコーヒーの新しい概念を伝えたいと、ビターでなく酸も強くない浅煎りコーヒーを 、日景氏は春夏秋冬を感じられる浅煎りから深煎りのコーヒーを提供予定。
会場にはコーヒーに合うスイーツのお店も出店します。
そのほかにも個性豊かな作品を展示販売するマルシェや小千谷縮のいざり織実演、DJによる和をコンセプトにしたBGMなど、楽しめるコンテンツが盛りだくさんです。

住職(@kojunasada)もいつもよりちょっと良い法衣でお待ちしております。

-coffe-

Jugas coffee(@jugas_coffee)
火影珈琲(@hikage.kyosuke.scarlet

-飲食-

和菓子職人 佐藤怜旺(@ore888reo)

〜佐藤怜旺氏による「ねりきり体験」〜
ご予約はこちらからお願いいたします。

furarito(@furarito_oide)
Kuchen(@kuchen1143)
養鶏場の自家製プリン(@pudding_t.t)
Ali(@ali.nagaoka)
テリマカリー(@terimakarih)
ROJO(@tosi0624rojo0515)

-物販等-

okamomocha(@okamomocha)
『着れなくても良い着物lab.』WA装研究所ももたす(@_momotus_
ひろきぽ(@hirokipo_illust
ドングリキノコ(@donguri.kinoko)

-小千谷縮いざり織実演-

ciya (@ciya.chijimi)

-LIVE-

ルゥ・ハルベ(@ru_uku)

-DJ-

Ly770n [GlouGlou Crew](@lytton.rar
Lil.mocchi(@lil_moch.i
DJ Caffè mocha(@one_conq.issei)
お知らせ 会員(ご門徒)連絡

11/17 報恩講法要のお知らせ

11月17日(日)は浄土真宗の宗祖親鸞聖人の
御命日の法要である報恩講法要をおつとめします。
親鸞聖人は今から約850年前の1173年にお生まれ
になりました。9歳で得度され比叡山に入り
修行したのち、29歳の時に山を降りられ、
法然上人のもとで、お念仏の教えについて学ばれま
した。以来、越後・関東など各地で教えを広められ、
90年の生涯を終えるまでお念仏とともに生きられた
のでした。


その当時の仏教は貴族や比叡山の僧など、一部の特権階級が
独占するものでした。
しかし、親鸞聖人は阿弥陀如来の救いは、あらゆる人々
が対象であり、誰もが平等に救われていくことを明らか
にして、当時特権階級の人々から差別されていた民衆を
解放したのでした。
親鸞聖人の生き方は、格差や差別の無くなることの
ない現代社会にも光を与えるものだと思います。
みなさんと一緒に親鸞聖人の法要をおつとめして、
浄土真宗のみ教えに触れていきたいと思います。
ぜひお参りください。


  〜日程〜
・10時00分〜おつとめ
・10時30分〜法話 住職
*終了後お土産がございます。

お知らせ 会員(ご門徒)連絡

極楽寺旅行のご案内

毎年恒例の極楽寺旅行ですが、今年は築地本願寺参拝のあと横浜へ移動して、カップヌードルミュージアムの見学と横浜中華街でのお食事を予定しております。
ご家族ご友人をお誘いして、どうぞご参加ください。
お申し込みはお問い合わせフォーム・LINE・お電話でも可能です。後日申込金をお持ちください。
〜詳しくは添付資料をご覧ください〜

お知らせ 会員(ご門徒)連絡

お盆参りについて

<ご門徒の皆様へ>
暑い日が続いています。いかがお過ごしでしょうか?
今年も早いもので、もうお盆の時期となりました。
例年通りお盆参りをさせていただきます。


ご希望の時間等がありましたら、あらかじめ極楽寺までご連絡ください。
また13日は大勢の方がお参りにいらっしゃいます。
お車でお越しの方は十分に気をつけて境内にお入りください。


また本堂に住職が作ったお土産用の消しゴムはんこがあります。
お好きなはんこをお持ち帰りください。

お知らせ 会員(ご門徒)連絡

8/1 盆参永代経法要のお知らせ

8月1日(木)は例年通り盆参永代経法要をお勤めします。ぜひ、ご家族みなさんでお参りください。

盆参にお参りされる皆さんは、どなたも亡き人を偲んでお参りされます。
日常の生活では、なかなかいのちについて考える機会は少ないと思いますが、この法要をその様なご縁にしていただけたらと思います。

今年の【いのちのつどい】は岐阜県にある光蓮寺の五藤広海さんにおこしただき、”「大切な存在を失う」ということ”というタイトルでお話しいただきます。
五藤さんは一般社団法人リヴオンのファシリテーターとして「いのちの学校」「僧侶のためのグリーフケア連続講座」など大切な方をなくされた方への場作りや学びの場の場作りに携わっているお坊さんです。

どうぞ皆さんでお参りください。

〜法要スケジュール〜
10:00〜お参り 
10:30〜いのちのつどい
11:30〜住職挨拶・終了

五藤広海さんプロフィール
1986年岐阜県生まれ。2009年から生家である「光蓮寺」の僧侶として勤め、2016年より一般社団法人リヴオンのファシリテーターとして「いのちの学校」「僧侶のためのグリーフケア連続講座」など大切な方をなくされた方への場作りや学びの場の場作りに携わる。2021年常務理事に就任。「グリーフについて知る」ということが、自分自身や他者の中にあるしんどさを整理し、抱えやすくなるための一歩となると信じ、やさしくわかりやすいお話を心がけてお伝えしています。

お知らせ 会員(ご門徒)連絡 イベント

7/21 清掃奉仕・生ビール大会のお知らせ

7月21日(日)に毎年恒例の清掃奉仕を行います

本堂と納骨堂の掃除や仏具のお磨き、境内地の草取りなどを7:00から行います(9時頃終了予定)。
この日17時から生ビール大会も開催します。
生ビール大会は清掃奉仕に参加されてない方も大歓迎です。
清掃奉仕のご参加いただいた皆様には生ビール大会の無料参加券をプレゼントします。

大掃除で本堂をすっきりさせて、気持ちよく盆参永代経法要を迎えましょう!

お知らせ 会員(ご門徒)連絡 イベント

6/22 国際ヨガデー

6月22日(土)に「国際ヨーガデー(6/11)」にちなみ、極楽寺でヨガに親しむイベントを開催します。

当日は5人のヨガ講師が「本当のYOGAに出会ってほしい」と3つのクラスを本堂で開催します。
屋外や座敷には飲食・物販コーナーを設け、カレーやコーヒー、アクセサリー、お香などの販売も。
買い物のみの来場もOKです。

どうぞみなさんでお越しください。ヨガは事前予約が必要ですので、下記をよく読んだ上でお申し込みください。

【YOGAクラス】※要申込
(1)はじめてのヨーガ
10時~11時30分
受講料:2,000円
定員:20名
(2)バクティヨーガ
12時~13時30分
受講料:2,000円
定員:20名
(3)ヨーガスートラ(座学と実践)
14時~15時30分
受講料:2,000円
定員:20名

*予約方法:公式LINEアカウント(YOGA DAY/2024)を友だち登録し、名前、電話番号、参加希望のクラス番号を連絡。
*極楽寺では質問にお答えできない内容も多いので、公式LINEアカウントからご連絡ください。

お知らせ 会員(ご門徒)連絡

極楽寺旅行のご案内

毎年恒例の極楽寺旅行ですが、今年は築地本願寺参拝のあと横浜へ移動して、カップヌードルミュージアムの見学と横浜中華街でのお食事を予定しております。
ご家族ご友人をお誘いして、どうぞご参加ください。
お申し込みはお問い合わせフォーム・LINE・お電話でも可能です。後日申込金をお持ちください。
〜詳しくは添付資料をご覧ください〜

ページトップへ戻る