お知らせ
0年0月の記事
アール・ブリュット展in極楽寺

アール・ブリュット展 in 極楽寺
〜一如 ありのままにとけこむ〜
●日時 2017年12月10日(日)〜12月17日(日)
10:00〜16:00*最終日だけ14:00で終了
●場所 極楽寺本堂(小千谷市平成2ー5ー7)
●入場料 500円*収益はすべて作者に分配されます。
●問い合わせ 極楽寺(0258-82-7622)
●共催 浄土真宗本願寺派 青木山 極楽寺
NPO法人アートキャンプ新潟
お寺の本堂で念願のアール・ブリュット展を開催することになりました。
アール・ブリュット(art brut)という言葉は、フランス語で「生の芸術」を意味するものです。障がい者の芸術と思われがちですが、そうではなくてその作品を作りたいという衝動の元に、因習にとらわれないありのままが表現された芸術がアール・ブリュット展です。
ありのままをそのまま表現している作品にぜひ触れていただきたいと思います。
みなさんのお越しをお待ちしています。
報恩講法要のお知らせ
秋の報恩講法要のご案内です。
今年も例年通り、11月19日(日)にございます。
親鸞聖人のご命日の法要である報恩講を極楽寺では春と秋におつとめしています。
今回の報恩講の法話は住職が担当致します。
ぜひ皆さんお参り下さいますよう、よろしくお願い致します。
▶日程
10:30〜おつとめ
11:00〜法話(住職)
11:30〜法話(前住職)
12:00〜お斎
11/25 諸行無常ズin岐阜

11月も開催します◎
☆消しゴム仏はんこ。ワークショップ☆岐阜で開催決定!
〜シェアお願いします^o^〜
日時 11月25日(土)9:30〜12:30
会場 専念寺(岐阜県郡上市美並町白山365-2)
参加費 2,000円(定員30名)*道具は全てこちらで用意します。
*3時間たっぷり使って、仏教モチーフの消しゴムはんこ作りとそれにまつわる仏教法話を楽しんでいただく諸行無常ズ定番のワークショップです。じっくり取り組みたい方におすすめです。
津久井・麻田が醸し出すゆるい空気の中、リラックスした状態で消しゴムはんこを楽しみ、仏教に触れてみませんか?
皆さんご参加お待ちしています☆
申し込み:shogyomujoz@gmail.comまで、お名前・参加人数・メールアドレス・電話番号を明記の上お申し込みください。
もし一週間ほど返信がない場合は08041395935(麻田)までご連絡ください。
*お寺へ直接お問い合わせすることはご遠慮下さい
名古屋で出版記念ワークショップ開催

本の極楽市 詳細

「本をもっと身近に感じたい。
本を楽しみたい」
そんな思いで企画した”本の極楽市”。
本や本にまつわるものにふれる1日を過ごしませんか?
日時:2017年10月21日(土)
場所:極楽寺(小千谷市平成2ー5ー7)
内容
【本のフリーマーケット】
〜古本も新刊もそれぞれこだわった出店が集まっています。あなたにとって大切な本が見つかるかもしれません。ゆっくりさがしてみてください〜
【読み聞かせ】
10:30 小千谷図書館読み語りボランティアさんによる絵本読みきかせ
11:30 長岡野菜 絵本プロジェクトさんによる絵本読みきかせ
12:30 長岡読書倶楽部 澁谷さんによる紙芝居
13:00 小千谷高校文芸部による絵本読みきかせ
14:00 小千谷高校文芸部による絵本読みきかせ
本の極楽市では、絵本や紙芝居の読みきかせも開催します。地元の図書館や高校生による読みきかせだけでなく、長岡からもご参加いただく予定で盛りだくさんの内容になっています。
【ワークショップ】
極楽寺住職で消しゴムはんこ職人の麻田弘潤による本のしおり作りのワークショップです。お好きな消しゴムはんこを選んでオリジナルのしおりを作りましょう。
【本の原画展】
麻田弘潤と消しゴムはんこ作家津久井智子のユニット”諸行無常ズ”が昨年出版した「消しゴム仏はんこ。(誠文堂新光社)」の原画とはんこの原版を展示します。
独特な手法で彫った消しゴムはんこで押された柔らかい雰囲気の仏様の数々をご覧ください。
【読書カフェコーナー】
ベーカリータキザワ(パン)
アロイ(タイ料理)
トコノマ.(お菓子)
ヤマガコーヒー
本の極楽市では買った本をゆっくり読めるように、極楽寺の庭を眺めながら食事もできるカフェ・読書スペースを作りました。
住宅に囲まれていますが、思いのほか静かな癒し空間となっています◎
秋のお彼岸について
【ご門徒の皆さまへ】
秋のお彼岸参りが9月20日から始まります。
例年通りのペースでお参りさせていただきますが、ご希望のお時間等ありましたら事前に極楽寺までご連絡下さい。
また、22日には、お中日法要をおつとめいたします。
10時30分からおつとめがあり、法話、お斎となります。
どなた様もお気軽にお参り下さい。
よろしくお願い致します。
極楽寺日帰り旅行のご案内

毎年恒例の極楽寺日帰り旅行のご案内です。
今年は10月22日(日)に開催いたします。
行き先は十日町市にあるベルナティオです。
温泉と美味しい料理でゆっくりと懇親を深めたいと思います。
どなたでもご参加でき ますのでお誘い合わせの上ご参加ください。
たくさんのお申し込み をお待ちしています。
〜日程 〜
9:00 極楽寺集合・日程説明
本堂参拝と極楽寺の歴史の話
10:00 出発
11:00 あてま高原リゾートベルナティオ着
入浴など自由時間
12:00 宴会 *椅子席となります
15:00 出発 *途中クロステンにて休憩
16:30 極楽寺着 ・解散
・参加費:お一人様3,000円
・定員:35名
・申し込み:10月10日までに極楽寺 まで ご連絡ください。
秋の清掃奉仕のお知らせ
<ご門徒の皆様へ>
秋の草取り清掃奉仕が9月6日(金)6:00〜7:00の間に行われます。
ぜひご参加ください。
よろしくお願いいたします。
本の極楽市〜出店募集〜

本の極楽市
〜本と本にまつわるものにふれる一日を。〜
「本をもっと身近に感じたい。
本を楽しみたい」
そんな思いで企画した”本の極楽市”。
あなたの大切な本、人に教えたい本を
持ち寄って出店してみませんか?
現在、本の極楽市では本のフリーマーケットに出店いただく方を募集しています。
本堂の畳の上で出店しますので、雨の心配もなくゆっくり過ごしていただくことができます。
たくさんの募集をお待ちしています◎
▶︎日時 2017年10月21日(土)10:00〜16:00
▶︎会場 浄土真宗本願寺派 青木山 極楽寺
新潟県小千谷市平成2-5-7
▶︎出店料 1畳スペース 500円
2畳スペース1,000円
*スペースに限りがあるため漫画の出店はご遠慮ください。
*本堂内での出店となります
▶︎申込み お問い合わせフォームから氏名(店名)・住所・電話番号を明記の上、
お申し込みください。
*10月10日までにお申し込みください(先着順)。
*お問い合わせも上記メールアドレスまでお願いします。
お盆参りについて
<ご門徒の皆様へ>
暑い日が続いています。いかがお過ごしでしょうか?
今年も早いもので、もうお盆の時期となりました。
例年通りお盆参りをさせていただきます。
ご希望の時間等がありましたら、あらかじめ極楽寺までご連絡ください。
また13日は大勢の方がお参りにいらっしゃいます。お車でお越しの方は十分に気をつけて境内にお入りください。
本堂にお土産用の消しゴムはんこがあります。お好きなはんこをお持ち帰りください。