僧侶紹介

浄土真宗本願寺派 青木山 極楽寺
浄土真宗本願寺派 青木山 極楽寺 僧侶 麻田弘潤

住職 麻田 弘潤

1976年7月18日生まれ

本願寺派布教使・特別法務員・東電柏崎刈羽原発運転差止市民の会共同代表・消しゴムはんこ作家

プロフィール詳細を見る

浄土真宗本願寺派 青木山 極楽寺 前住職 麻田 秀潤

前住職 麻田 秀潤

1952年3月5日生まれ

本願寺派布教使・一般財団法人同和教育振興会運営委員・評議委員
伝道院布教研究課程専任講師

プロフィール詳細を見る

著書紹介

僧侶がつくる癒しの消しゴムはんこの書影

僧侶がつくる癒しの消しゴムはんこ

(ブティック社 2025年)

第1章ではおじぞうさまと仏さま、第2章では雲や蓮など仏さまを彩る図案、第3章では手紙などで使える図案、第4章では手帳に使える小さな図案、巻末には鳳凰や龍など、難易度高めの図案をご紹介しています。素敵な作品を紹介しながら、仏教についてもちょこっと学べる解説を掲載。

気になる仏教語辞典の書影

気になる仏教語辞典

(誠文堂新光社 2018年)

気軽に楽しく仏教用語にふれていただきたいという想いで作った本です。
イラストも京都ガイドもテキストもすべて住職が担当しました。
日常語にもたくさんの仏教語があって、思わぬ発見がある本だと思います。

消しゴム仏はんこ。の書影

消しゴム仏はんこ。

(誠文堂新光社 2016年)

消しゴムはんこ作家の第一人者の津久井智子さんと出した初めての本です。
色々な仏様の消しゴムはんこ作品だけでなく、彫り方や一言法話もある盛りだくさんの内容となっています。

消しゴム仏はんこ。でごあいさつの書影

消しゴム仏はんこ。でごあいさつ

(誠文堂新光社 2017年)

消しゴム仏はんこ。の第2弾の本です。1冊目は彫りたい仏像を彫った感じですが、この本は色々なものに押すことを前提に作った仏はんこがたくさん紹介されています。
実際彫るならこちらがおすすめです。