坊主ブログ
本堂を開放
平日、子ども達が勉強したりゴロゴロしたり出来るように本堂を開放しようかなと考え中です。
FREE-Wi-Fiもあるので、オンラインのゲームや勉強も行えます。
晴れてれば外で遊べるし。
僕は出張や大きな作品を作る仕事が全て消えました。なので寺にいる時間が大幅に増えたので対応ができそうです。
現在、唯一実施した講師の仕事も終わって、新潟に戻るところですが、帰宅後具体的に検討したいと思います。
本堂での交流会
昨日の夜、本堂で「障がいのある子どもたちのこれからを語る交流会」があり、僕も初めて参加させていただきました。
今まで聞くことがなかった小千谷市の現状、ひかり工房が作られた時のお話など2時間にわたって15名の人が集まり、情報交換しました。
昨年、アール・ブリュット展を開催したことで、プレジョブやさつき工房の皆さんとの関わりも生まれ、このような交流会にもお声がけいただけるようになりました。
今後も何かしらの関わりを持てたらと思います。
雪だるま
本堂前の除雪ついでに雪だるまの削り出し。納骨堂に向かって手を合わせてます。
#雪だるま#除雪
お彼岸参り
もう20年以上お参りし続けているお彼岸参り。
気づけば60代だった方も80歳を越え、だんだんと膝や腰が痛くなったり入院したりと、かつては当たり前だったお参り風景がだんだんと変わってきています。
そんなわけで、今まではお茶を出していたのに、だんだんと難しくなってきた方もいらっしゃって、今はこちらがお茶の用意をして一緒にお茶を飲むといったこともあります。
恩返しの気持ちや寂しい気持ちが入り混じる感じです。
怪我
夜、ソファで仮眠してたら、謎の組織みたいなのから身を隠している人の夢を見た。でも身を隠している場所がバレたみたいで、デーモン閣下みたいなやつが探しに来てしまった。
しかし、うまくデーモン閣下に見つからず後ろに回り込んだ身を隠している人は、ここだ!とばかりに背後から右脚でキックを決めた。
と、その瞬間に激痛で目が覚めた。どうやら目の前のナラの木の重たいテーブルの角に、寝ながら右脚でキックを決めてしまったようだ。
そんなわけで足の甲がぷっくり腫れています。
寝てて怪我したのは初めてです。
年始にて
毎年恒例の
真剣勝負
#手品#マジックショー#新年会
明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。
去年からb・blancにお願いして本堂の座敷にお花を生けてもらってます。
とてもいい感じ。
#ブブラン#bblanc #小千谷#極楽寺#いけばな #花に詳しい人に見られるかも
今年の締め
お供え
お正月の準備中。
お花をお供えしました。
#お正月#仏様#お供え