お知らせ

- イベントの記事 -

お知らせ イベント

9/8 猫好き尼僧と犬鳥好き住職の動物大好き夜会

奈良県にある教恩寺さんの住職でシンガソングライターのやなせななさんが久しぶりに極楽寺に来てくれます。

今回はただ歌うだけでなく、やなせさんの猫好きを取り入れて、動物大好きな住職2人がそれぞれの技を活かして動物愛を伝えるイベントを開催することになりました。

やなせななさんのライブだけでなく、住職2人の動物好きトーク、猫グッズ販売、保護猫犬活動への募金コーナーのほか、愛犬愛猫ちゃんの消しゴムはんこのオーダーメイドの受付も会場で行います。
美味しいコーヒーとカレーも用意してお待ちしています。

〜猫好き尼僧と犬鳥好き住職の動物大好き夜会〜
9月8日(金)18:00~21:00
会場:極楽寺(新潟県小千谷市平成2−5−7)
入場無料
内容
・やなせななライブ(投げ銭)〜やなせななさんプロフィール〜
・消しゴムはんこ作家である極楽寺住職がペットの消しゴムはんこを作ります(当日は受注のみ)
・動物大好き住職2人の動物大好きトーク
・保護猫保護犬活動支援募金箱あり
・飲食【カレー:テリマカリー】【コーヒー:jugas coffee】
・猫グッズ販売【ねこまんま】

お知らせ イベント

8/27 極楽茶房〜ブックカフェ〜

極楽寺の庭を見ながらゆっくりとお茶やコーヒーを楽しんでいただける【極楽茶房】。

8月は27日開催です。

今月はたくさんの漫画を集めたブックカフェです。

与板の田中清助商店さんのお茶と、かさはら菓子店の和菓子を用意してお待ちしています。

◼️8月27日(日)10:00〜15:00

◼️極楽寺庫裡(本堂向かって左)

◼️入場無料



お知らせ イベント

9/3 風フェス 新潟マルシェ

9月3日に極楽寺で「風フェス 新潟マルシェ」が開催されます。

風フェス新潟マルシェとは『いのちキラキラ希望の風フェスタ』(通称風フェス)という保養活動を知っていただくきっかけとして、また、活動資金を募るためのマルシェです。

風フェスとは東日本大震災による福島第一原発事故で被災された方々を対象に、新潟県阿賀野市で11年間続けてきた保養活動です。

ほとんど報道されることもなくなりましたが、あれから12年間、この国は一度も原子力緊急事態宣言を取り下げていません。
廃炉までにはまだ何十年もの歳月が必要でその間にはいつまた大きな地震が起こりさらなる災害を引き起こすかわからない状況です。

そのような現実を知り、どうしていけば良いのか考える機会になるイベントなのではないかと思います。


原発事故って何が起こって今どんな問題があるの?
保養ってなあに?
どんなことをしているの?
少しでも関心を持っていただけるように「マルシェ」という形のイベントを企画してくださいました。

今回、極楽寺を会場に学びあり!物販あり!ワークショップあり!癒しあり!のマルシェを開催します。キッズスペースも準備しますので、小さいお子様連れでもゆっくり楽しんでいただけます。大きなお子様向けの外遊びも予定していますので、ご家族でぜひお越しください。

お知らせ イベント

7/23 極楽茶房〜ブックカフェ〜

極楽寺の庭を見ながらゆっくりとお茶やコーヒーを楽しんでいただける【極楽茶房】を7月からスタートします。

月一回のペースで開催し、さまざまな催しを企画していきます。

今月はブックカフェです。

厳選された本とコーヒーをお楽しみください。

◼️7月23日(日)11:00〜16:00

◼️極楽寺庫裡(本堂向かって左)

◼️入場無料

ー出店ー

【ゆうゆう洞】

親子2代分の1万冊をゆうに超える蔵書から選りすぐりの書籍を持ってきてくれます。
お得意のスイーツもありますよ。

【片花文庫】

花火のまち片貝生まれの本好きさん。
京都下鴨、神田神保経由で故郷・小千谷に。
詩と文学、まちづくりの文庫。

【寧日堂】

造形大卒の独特な感性で選んだとっておきの本たちを連れてきてくれます。
得意の刺繍、編み物、織物の小物の展示販売も。

【ポレポレ工房】

オーガニックでグルテンフリーな優しいお菓子たち。今回は量り売りで購入できます。

【jugas coffee】

理系大学院生バリスタ。読書のお供にこだわりの美味しいコーヒーはいかがでしょうか?

【おはなしキキコのリフレクソロジー】

お話しながら足もみリラックス

お知らせ 会員(ご門徒)連絡 イベント

7/23 清掃奉仕・生ビール大会のお知らせ

7月23日(日)に毎年恒例の清掃奉仕を行います

本堂と納骨堂の掃除や仏具のお磨き、境内地の草取りなどを8:00から行います(10時終了予定)。
今年から生ビール大会は別日の8月5日に実施します。
清掃奉仕のご参加いただいた皆様には生ビール大会の無料参加券をプレゼントします。

大掃除で本堂をすっきりさせて、気持ちよく盆参永代経法要を迎えましょう!

お知らせ 会員(ご門徒)連絡 イベント

8/7~8 極楽寺子どもお泊まり会

8月7日(月)〜8日(火)にかけて、小学生対象のお泊まり会を開催します。
本堂でお参りや宿泊したり、その道のプロによるワークショップなど、普段なかなか体験出来ないことばかりの2日間です。

本堂で思いっきり走り回ることも出来ます◎

今回のワークショップはひょうたんに仏様の絵を描く「だいじょう仏陀」つくりです。

対象は小中学生で限定15名となります。ぜひお早めにお申し込み下さい🙏

<日程>
7日(月)
13:30 受付
14:00 開会式
14:30 ワークショップ
16:30 終了
17:00 お風呂
18:30 夕食
19:30 お楽しみ会
21:00 就寝

8日(火)
6:00 起床、掃除
6:30 ラジオ体操
7:00 朝食・自由時間
8:00 ワークショップ 消しゴムはんこで思い出作り
10:00 閉会式/解散
*参加費 2,000円
*持ち物
念珠・着替え・バスタオル・タオルケット・保険証

だいじょう仏陀
お知らせ 参拝記念消しゴムはんこの日 イベント

6月・7月の参拝記念消しゴムはんこの日

✨6月・7月の参拝記念消しゴムはんこの日✨

今月の参拝記念消しゴムはんこの日は
6月30日(金)9:00〜12:00
7月2日(日)17:00〜21:00
となります。

この日にお参りいただいた方には、住職が本気で作った消しゴムはんこを御朱印帳や色紙に押させていただいています(お賽銭をお願いしています)。

今月の消しゴムはんこが出来上がり次第お知らせします。

ご希望の方はご予約カレンダーからご予約をお願いします。
カレンダーからご希望の日時を選択していただくと確認のメールが届きます。
届かなかった場合、迷惑メールフォルダに振り分けられている可能性もあるのでご確認ください。
ご予約いただかずにお越しの場合はお待ちいただく可能性もありますのでご注意ください。

郵送対応もいたします。
ご希望の方はこちらからお申込みいただいた上で、押してもらいたいもの(色紙やご朱印帳)を極楽寺までご郵送ください。
押し終わりましたらご返送いたします。
今回先着30名様までお受けいたします。ご希望の方はお早めにお申し込みください。どうぞよろしくお願いいたします。

お知らせ 参拝記念消しゴムはんこの日 イベント

5月の参拝記念消しゴムはんこの日

✨5月の参拝記念消しゴムはんこの日✨

今月の参拝記念消しゴムはんこの日は
5月26日(金)10:00〜13:00
5月27日(土)9:00〜13:00
となります。

この日にお参りいただいた方には、住職が本気で作った消しゴムはんこを御朱印帳や色紙に押させていただいています(お賽銭をお願いしています)。

今月の消しゴムはんこが出来上がり次第お知らせします。

ご希望の方はご予約カレンダーからご予約をお願いします。
カレンダーからご希望の日時を選択していただくと確認のメールが届きます。
届かなかった場合、迷惑メールフォルダに振り分けられている可能性もあるのでご確認ください。
ご予約いただかずにお越しの場合はお待ちいただく可能性もありますのでご注意ください。

郵送対応もいたします。
ご希望の方はこちらからお申込みいただいた上で、押してもらいたいもの(色紙やご朱印帳)を極楽寺までご郵送ください。
押し終わりましたらご返送いたします。
今回先着30名様までお受けいたします。ご希望の方はお早めにお申し込みください。どうぞよろしくお願いいたします。

お知らせ 会員(ご門徒)連絡 イベント

春の清掃奉仕活動のお願い

<ご門徒の皆様へ>
春の草取り清掃奉仕が5月13日(土)5:30〜7:00の間に行われます。
ぜひご参加ください。
よろしくお願いいたします。

お知らせ イベント

5/7 ヨガとごはん

🌸ヨガとごはん

「素敵なお庭を眺めながら
みんなでごはんを食べようの会」

極楽寺のヨガ、スカーヴァティーも
5年目になりました。
いつもご参加いただき、
ありがとうございます。

いつものクラスは夜なので、
あまりお話しする時間もなくて
残念に思っていました。

昼間のヨガも心地よいので
ぜひご体感いただき、
そのあとで、みなさんでゆっくり、
おいしいお弁当をいただきましょう。
のんびりした会です。

🌸5月7日(日)
11時〜ヨガ 
12時〜ごはん
14時には解散

ごはん食べてからお茶タイムあります。
住職に相談したりもオッケー👌です。

会費 3000円 
定員10名ほど
ご希望の方は問い合わせフォームよりご連絡ください。

🌸お弁当
ポレポレ工房さん
オーガニックベジ(菜食)弁当です。

ページトップへ戻る