お知らせ

- 2025年の記事 -

お知らせ 会員(ご門徒)連絡 イベント

4/13 ごくらくじ花まつり

【ごくらくじ花まつり】

日時:4月13日(日)10:00〜15:00
会場 :極楽寺(小千谷市平成2-5-7)
\入場無料/
・10:00〜スタート
・10:30〜読経・法話
・11:00〜お箏の演奏会

~栁澤雅翔~
生田流正派大師範。北島雅杏主宰雅杏会所属、長野正派合奏団、ポプリ(20絃グループ)
PISCES(箏・尺八デュオ)。オーストラリア・スペイン・フランス・韓国・台湾での海外演奏。邦楽演奏会に参加、イベントコンサート、朗読会等の活動。
長野市内にて箏教室主宰。

  
・11:30〜ねりきり作り体験ワークショップ 

*予約制です。先着6名(参加費3500円)。ご希望の方は極楽寺InstagramのDMかウェブサイトの問い合わせフォームにお名前・連絡先を明記の上お申し込みください。
・13:00〜住職が皆さんの愚痴や悩みをお聞きしますコーナー
・15:00〜終了

お釈迦様のお誕生日をお祝いする【ごくらくじ花まつり】。
今年は4月13日(日)に開催します。
美味しいお店や素敵で楽しいお店、消しゴムはんこ作家の住職が作ったスタンプラリーやお箏の演奏会まであります。どうぞ賑やかな1日をお楽しみください。

お寺のイベントということで、読経と法話の時間(10:30〜)もあり、お釈迦様のことを知ったり、生き方を考えたり出来る時間も用意されています。 
また13:00から住職が皆さんの愚痴や悩みをお聞きする時間を作りました。ぜひお声がけください。

当日は新緑のお庭の見えるお部屋でもお寛ぎいただけます。

それではみなさんのご来場をお待ちしております!

出店一覧
【カレー】SOYL cafe(@soylcafe)
【N.Y屋台飯】Myrtle(@myrtle.food)
【タカキビバーガー】美人食堂(@bijinshokudou)
【天然酵母パン】パン・ド・アン(@pan_do_anne
【焼き菓子】Bake A.(@bakea.beikue)
【ドーナツ】熊々洞
【キムチ、キンパ】キムチ工房
【インド産の紅茶】高見石材(@takami_sekizai
【日本茶】田中清助商店(@tanaka.seisuke)
【コーヒー】Ali(@ali.nagaoka)
【ガラス製品】秋葉硝子(@akiha.glass.blowing
【雑貨】どんぐりきのこ(@donguri.kinoko)
【アジア雑貨】PIROCO
【アクセサリー】satsuki(@satsuki_happiness)
【消しゴムはんこ】ヒトホリ(@hitohori)
【古着】Sequence
【多肉植物】シャルルガーデン(@sharurugarden

〜ワークショップ〜
【ねりきり作り体験】和菓子職人 佐藤怜旺(@ore888reo)
【キャンディブーケ】花まつりスタッフ

〜その他〜
【マッサージ】ヒーリングハウス開花(@healinghouse.kaika)
【スタンプラリー】極楽寺住職 麻田弘潤(@kojunasada)
【子ども縁日】学童保育みんなの家

#極楽寺 #極楽寺小千谷 #新潟県 #小千谷市 #お寺イベント #花まつり #寺院 #消しゴムはんこ #スタンプラリー

お知らせ イベント

3/29・30 貼り絵と書画の展覧会

3月29日(土)と3月30日(日)の二日間、特別支援学校で勤務されている田野辺智光さんの展覧会を本堂で開催いたします。
毎年、極楽寺を使っていただいていますが、今年もお声がけいただき開催することができました。絵と貼り絵はそれぞれ教え子の方が作られていて、それに田野辺さんが書を加えています。
ほっこりした作品がたくさん展示されます。購入することもできますので、ぜひ起こしただけたらと思います。

〜貼り絵と書画の展覧会〜
開催日時:3月29日(土)13:30〜16:00・30日(日)10:00〜16:00
場所:極楽寺本堂(入場無料)
書 田野辺智光
画 関凌太郎
貼り絵 角屋翔太 大塚勇生

お知らせ 会員(ご門徒)連絡

春のお彼岸について

【ご門徒の皆さまへ】
春のお彼岸参りが3月17日から始まります。
例年通りのペースでお参りさせていただきますが、ご希望のお時間等ありましたら事前に極楽寺までご連絡下さい。
また、20日には、お中日法要をおつとめいたします。
10時30分からお参り、その後に法話があります。
どなた様もお気軽にお参り下さい。
よろしくお願い致します。

お知らせ 参拝記念消しゴムはんこの日 イベント

1月と2月の参拝記念消しゴムはんこの日

✨1月と2月の参拝記念消しゴムはんこの日✨

今月の参拝記念消しゴムはんこの日は
1月31日(金)9:00〜12:00
2月2日(日)14:00〜18:00
となります。

この日にお参りいただいた方には、住職が本気で作った消しゴムはんこを御朱印帳や色紙に押させていただいています(お賽銭をお願いしています)。
今月のはんこは蛇と小坊主さんです。

ご希望の方はご予約カレンダーからご予約をお願いします。
30分につき3名様までご予約できます。
カレンダーからご希望の日時を選択していただくと確認のメールが届きます。
届かなかった場合、迷惑メールフォルダに振り分けられている可能性もあるのでご確認ください。
ご予約いただかずにお越しいただきますと、予約状況によっては対応出来ませんで、ご予約の上お越しください。

今回は郵送対応もいたします。2月中の返信になりますので予めご了承ください。
ご希望の方はこちらからお申込みいただいた上で、押してもらいたいもの(色紙やご朱印帳)を極楽寺までご郵送ください。
*過去の参拝はんこを押して欲しいとのご希望にはお応えしていませんのでご了承ください。一期一会を楽しんでいただければと思います。

ページトップへ戻る