お知らせ

- -

日々のこと

色んな感想や問合せをいただいています

極楽寺のホームページを作って9ヶ月が過ぎ、たくさんの方からご感想をいただいています。また最近は問合せも入るようになりました。
そんな時は作って良かったなぁとしみじみ思います。

ありがとうございます。

イベント

極楽寺日帰り旅行のお知らせ

【ご門徒の皆さまへ】
毎年恒例の極楽寺日帰り旅行の日程が決まりました。
今年は時期を早めて5月25日(日)に開催致します。
極楽寺を出発(朝9時頃)した後、新潟県立歴史博物館での特別展『親鸞となむの大地』展を見学した後、『岬ひとひら(旧岬館)』へ移動して、温泉と食事となります。
帰りは米山鮮魚センターでお買い物が出来るルートになっています。(極楽寺到着16時頃)
参加費は5,000円(締め切り4月末)です。極楽寺までご連絡下さい。
たくさんの皆さんのご参加待ちしています。
スクリーンショット 2014-03-27 11.23.53

親鸞聖人
ご門徒連絡

御取越報恩講法要のお知らせ

【ご門徒の皆さまへ】御取越報恩講法要が今年も4月15日(月)に厳修されます。
報恩講は浄土真宗の開祖親鸞聖人のご命日の法要です。
古くから浄土真宗では年間で一番大きな法要として大切にお参りしてきました。
当日のスケジュールは以下の通りとなっています。ぜひお参り下さい。
雅楽の演奏もあり大変賑やかな法要になるかと思います。
お寺の法要に興味がある方もぜひ一度お参り下さい。
10:00 法話 長岡 雲外寺住職 真敷祐孝さん
10:30 お参り 雅楽の演奏で僧侶が入堂し、皆さんと一緒に正信偈をおつとめします。
11:00 法話 引き続き真敷さん
12:00 お斎 
12:30 終了

にしん
日々のこと

春彼岸が終わりました。

春のお彼岸が終わりました。

毎年お彼岸が終わる頃になると、小千谷の雪も溶けはじめ、春らしい天候になっていきます。
今年が小雪ということもあり、一気に春が近づいてきた感じがします。

毎年の恒例行事ということで、毎年同じようにお参りさせていただいているのですが、20年近くご門徒さんのお宅を回らせていただくと、病気や怪我をされたり、引越しされたり、またはご往生されたりと、色々な変化があって、同じお参りは無いのだなあと気付かされます。

写真のにしんは、あるご門徒さんが毎年お参りの時期になると、たくさん作ってお茶の時間に出して下さるもので、弱火でじっくり煮たにしんは、骨まで柔らかくなっていてとても美味しいのです。

毎回当たり前に食べているのですが、ご門徒さんが作れる状況に無かったり、逆に私がお参りに行けなかったりすれば食べることが出ないわけで、それは当たり前のことではないのだなぁということを思いながら、ありがたくおかわりさせていただきました。

 

日々のこと

お彼岸参りが始まりました

春のお彼岸になりました。
小千谷では僧侶が一件一件、ご門徒さんのお宅を回りお仏壇でお参りする習慣があります。
これは小千谷市の習慣というよりも、旧小千谷町の習慣のようです。
近隣の村と合併して、小千谷市になって60年が経つそうですが、お寺が関わる習慣は昔のままで、同じ小千谷市でもお参りに行くところと行かないところがあり、ちょっとわかりにくいことになっています。
60年前の車のほとんどない時代の習慣が、今でも残っているのは不思議な感じです。

このお彼岸の期間中に一件一件お参り回る習慣はあまり他に無いようです。
十数年前に京都のご本山の学校でお経の勉強をしていた頃に「お彼岸で新潟の寺が忙しいので帰らせて欲しい」とお願いしたところ、「お彼岸で帰るとはどういうことだ!!」と酷く怒られ、「いやそんなこと言われても物理的に回らない(忙しいのわかるでしょう?)ので帰らせて下さい」「(忙しくもない行事で帰る何て)けしからん!」と噛み合ないやりとりをしていたことがあったのですが、習慣の違いということは後になって知ったのでした。

お彼岸のお参りのいいところはお盆と違って1週間の期間があるので、ご門徒さんと比較的ゆっくりお話し出来ることです。
真面目な話をしたり、お仏壇のお飾りの配置をなおしたり、笑い話したりと、それぞれ話題は変わりますが、貴重なコミュニケーションの場になっています。

今日も朝から回らせていただきます。よろしくお願いします。

寺報99
日々のこと

寺報(99号、実は100号)発送作業中です

今年初めての寺報を現在発送中です。
せっかくこのホームページのアイコン用に作った消しゴムはんこがあったので、そちらを利用しながら作ってみました。
何となくすっきりした感じになりました。
なんと99号です。次回100号!なのですが、実は数年前に同じ号数のまま2ヶ月連続で出してしまっていたので、今回が100号になります(笑)

私がお寺に帰って来て唯一と言っていいほどコツコツ続けているのが、この寺報なのですが、ぜひご家族の皆さんで読んでいただけたらと思います。

 

ご門徒連絡

春彼岸のお参りについて

【ご門徒の皆さまへ】
春のお彼岸参りが3月18日から始まります。
例年通りのペースでお参りさせていただきますが、ご希望のお時間等ありましたら事前に極楽寺までご連絡下さい。
 
3月17日は桜町方面のお彼岸参りです。こちらも予定通りです。
 
よろしくお願い致します。

麻田弘潤 北山
日々のこと

県外で法話のご縁をいただきました。

3月1日に本願寺北山別院(京都)、3月6日に本願寺長野別院と2カ所でご法話させていただくご縁をいただきました。
北山別院は常例法座、長野別院では青年布教使研修会の実演とそれぞれ異なる場面でのご法話でしたが、どちらも同じ内容でご法話させていただきました。

まもなく東日本大震災から3年が経ちます。私たちの宗派は直後から「悲しみに寄り添う」というスローガンを掲げていました。

しかし、どれだけ寄り添うことが出来たのでしょうか?

 

寄り添うと言いながら、実際はそうでない場面を多数見てきました。自分も寄り添えていないなぁと思うことが多々ありました。

本当に寄り添うことってどういうことなのだろう?

 

そんなことを考えならの法話の時間となりました。

日々のこと

納骨堂の入り口

納骨堂の入り口にはこんなヒビが入っています。

これは2004年に発生した新潟県中越地震の時に入ってしまったものです。
当時はまた新築の納骨堂でしたので、地震の威力に驚かされたものでした。

もうすでに風景の一部となって気にもならなくなっていたのですが、ふと目に入ったので写真に撮ってみました。
極楽寺に来られた時は触って確かめてみるのもいいかもしれませんね。

日々のこと

二本松市の真行寺様にお米を届けました

極楽寺では東日本大震災の直後から、仮設住宅での生活セットやお米をお届けする活動を行っています。
今回はご門徒さんから提供いただいたお米(150キロ!)を福島県二本松市にある真行寺様へお届けしました。

一昨年の8月の盆参法要の時に、住職の佐々木道範さんからお越しいただき、福島の現状をお話いただいたことがきっかけで、何度かお米を遅らせていただいています。
佐々木さん達は、今も放射能汚染から身を守るために除染など出来ることに積極的に取り組んでいらっしゃいます。食事も内部被爆を防ぐために汚染のない野菜を集め、お寺で市場を開催しています。お米はそこで使っていただくことになっています。
写真は真行寺の佐々木るりさんと市場を手伝っているお母さんがたです。

今後も何かしら出来ることがあれば、ご協力出来たらと思います。

ページトップへ戻る